コロナ禍で家に居る時間が長くなると、甘い物が食べたくなります。デパートまで、そう遠くないのですが、ちょっと外出する勇気がありません。今はネット通販という手がありますね。ついついカゴに入れてしまいます。便利ですね。私の定番をご紹介します。

伊勢丹通販 (三越・伊勢丹)が、ギフト系ではない少額のお菓子も取り扱う様になった様です。私が好きな「菓遊庵」のコーナーもあります。ついついカゴに入れてしまいます。
厳選した全国の銘菓をお届けする、お菓子のセレクトショップ「菓遊庵」。
菓遊庵では、老舗の一品、愛され続ける地元の味など、定番のお菓子に加え、新しいお菓子や、歳時記・季節に合わせた、今この時だからこそ味わえるお味をご紹介しています。
おすすめのお菓子
- 長野「みすづ飴本舗」みすづ飴
-
素朴な味で美味しい!ちゃんと果物の味がします。香料が苦手な人に最適です。周りのオブラートが良い感じです。自由が丘ガーデン、北野エースでも売ってます。
- 東京「銀座かずや」煉りあめ最中
-
電話で予約して銀座の狭い通路に並んで購入する「かずやの煉」(通販用ではない物)を購入した際に一緒に購入する事が出来ました。保存が効く版の商品通販で買える様になりました。
- 長野「利久堂」あんず姫
-
子供の頃から食べています。どこか懐かし味です。子供も大人も好きなはず!
- 富山「月世界本舗」月世界
-
すごく軽くて、甘くて・・・不思議なお菓子です。コーヒーにも緑茶にも合います。意外とミルクティーと食べるのが好きです。
- 神戸「一番館」ポームダムール
-
リンゴの甘露煮をチョコで包んだお菓子です。ロイズと違って、お酒は使用していないので子供でも大丈夫です。ギフトにも喜ばれます。
- 長野「利久堂」ゆきげ杏
-
無漂白の杏子を砂糖でコートした感じです。甘酸っぱくて病みつきになります。ちょっと固いのでお年寄りには不向きです。でも好きみたいなので、口に含む様に言っています。
- 鹿児島「本家文旦堂」文旦 青切
-
文旦の青い実の砂糖漬けです。甘いのですが、ほんのり渋い大人の味です。子供の頃から好きなんですよねー。他に似たような味が無いので何とも表現出来ないので、ぜひ食べてみて!
- 新潟「浪花屋製菓」柿の種
-
柿の種は浪花屋に限ります!!通販でget!缶も素朴で可愛いでしょ?昭和な感じのオレンジ色のみかんネット入りもあります。
あわせて読みたい一度食べたら戻れない。浪花屋 大粒柿の種 柿の種と言えば、「浪花屋製菓」老舗ですよね。国産米を使用している風味豊かな柿の種を製造しています。中でも、大粒柿の種は風味が違います!!お米の種類が違うのか… - 山形「乃し梅本舗 佐藤屋」梅しぐれ
-
のし梅です。竹の皮に挟まっているのも香り豊かで良いですが、コスパの関係で袋形式を選択しています。グラニュー糖でまぶしてあるので、カロリーは高いと思います。
- 島根「來間屋生姜糖本舗」ひとくち生姜糖・抹茶糖
-
甘くて、ピリ辛と抹茶味。仕事をしながら食べます。ちょっと口に入れるには大きい感じですけど、なかなか割れません。このままお召し上がりください。
私のお気に入り、ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベも一緒に購入できます。


余談ですが、この通販で扱っている氷温熟成 氷室豚って豚肉なんですが、半端なく美味しいです!!ちょっとお高いですがお勧めです。