\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
自動で表示される金額を編集し15円からサポート頂けます
\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
自動で表示される金額を編集し15円からサポート頂けます
カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪
ハニーカステラが大好きです。普通のカステラはスーパーの贈答品コーナーで買えますが、ハニーは直営のみ。(イオンでも売ってました)かれこれ7年程、文明堂をイメージしつつ試行錯誤して焼いています。木箱の方が、じっくり、しっとり焼けるという話を聞いたので、お歳暮で頂いた三田屋総本家のハムの木箱を使ってみる事にしました。結構イイ感じに出来上がったのでレシピをシェアします。甘くて、フワフワで栄養満点のカステラをどうぞ。
まぁ、文明堂の職人さんの様には出来ませんが、買いに行かれない時には手作りでも良いじゃない?と思います。子供の頃、文明堂で大きな木箱に入っていたのを覚えています。文明堂のサイトからもヒントが得られます。
今までは、15cm角の新聞紙で作った型を使用し、卵4個で作っていました。今回はハムの 木箱 約23x13x高さ7cm で卵6個使用します。カステラの場合、金型でない方が良いそうです。じっくり時間をかけて焼き上げるので金型では焦げてしまうのだと思います。お中元、お歳暮シーズンでは、段ボールの箱や木箱を入手しやすいと思います。それらを使うと良いと思います。
ハムの木箱をこれからも使用するので汚れない様に内側の底に新聞紙を敷き、内側をクッキングシートでカバーします。お好みでザラメを適量敷いて下さい。
甘さはお好きに調整して下さい。私の場合は、ざらめを敷いている事を考えて少な目にしています。
ざらめ | 適量 |
たまご(M) | 6個 |
砂糖 | 150g~170gくらい |
強力粉 | 150g |
牛乳又は水 | 大さじ2 |
はちみつ | 大さじ 2 +1/2 |
甘さはお好きに調整して下さい。私の場合は、ざらめを敷いている事を考えて少な目にしています。
ざらめ | 適量 |
たまご(M) | 4個 |
砂糖 | 110g~130gくらい |
強力粉 | 100g ふるいにかけておく |
牛乳 又は水 | 大さじ1+1/2 |
はちみつ | 大さじ 1~2 |
私はザラメ有りが好きですが、お好みでどうぞ。
文明堂は牛乳は使用してません。他には水飴を使用しているようです。
文明堂のハニーカステラは「オレンジハニー」を使用しているそうです。私は北海道の百花密(野草ミックス)ハチミツを使用しています。
ハンドミキサーでフワフワにするには、高速で泡立て、中低速で仕上げるとキメが整い、つぶれにくくなると、ケーキの本に書いてありましたので応用しています。
細かい手順は我流です。
オーブンを温める。はじめは高めで焼くので170度に設定しました。オーブンのクセに合わせて下さい。(東芝 石窯シリーズはファン無しなので、高温になりがち)
耐熱ボールに牛乳とハチミツを入れ、レンジで20秒ほど温め、ハチミツを良く溶かしておく
途中で上が焦げすぎる様であれば、アルミホイルで帽子を作り、そっと被せる
さあ!召し上がれ!なかなかキレイにカットできません。どうすれば良いのかな?難しいです。親戚など親しい人の集まりに持っていくと喜ばれます。
カットするのが下手なので、メイン写真は文明堂HPの物を加工してしまいました。ごめんなさい。
\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
自動で表示される金額を編集し15円からサポート頂けます