\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
自動で表示される金額を編集し15円からサポート頂けます
\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
自動で表示される金額を編集し15円からサポート頂けます
ついにホームベーカリーを買い替えました!!壊れた訳ではありませんが、長年愛用していたSD-BH102は12年前の機種でしたので、思い切って買おうかと。当時は1万2千円でした。新機種 SD-MT4は何と4万円近くで、ビックリして倒れそうになりましたが、結果的には大満足です。もっと早く買えば良かったと思いました。
パナソニックSD-MT4は2023年5月現在、上から2番目の機種です。私の場合はそんなにオートメニューの種類は必要ないので、この機種にしました。
最上位機種は細かい設定が出来ます。ちょっと大きくて重たい様です。ご自身でオーブンを使って焼く事が多い方は、最上位機種の方が楽しいかもしれません。
音が静かです。動いていないのではないかと、蓋を開けて確認した程です。爆音よさようなら~
もはやコンピューター!旧機種は混ぜて発酵させて焼くというシンプル設計でしたが、プロの動きをプログラミングした3D匠ねり機能で生地の伸びが非常に良くなりました。
粗混ぜ機能があります。コレに期待していました。旧機種でレーズンパンを焼くと、レーズンが練り込まれ、ボロボロで、全体的に茶色いパンになってしまいました。それが、売られているレーズンパンの様に粒がちゃんとあり、綺麗なパンが焼けました。
粗混ぜの失敗
生地の伸びが良くなったので、旧機種のレシピではコシが強すぎたのか、レーズンが滑ってしまったらしく、全く混ざらず、焼き上がりが悲惨な事に。釜の下にレーズンがビッチリくっ付いて、上は白い食パン状態になってしまいました。ショックでした。
各段に美味しいパンが焼けます!
付属のメニューブックはスキムミルクを使用していますが、牛乳を使用する事で省略可能です。物足りない場合はミルクパウダーがお勧めです。生クリーム程、リッチな感じにならずコクを出す事が出来ます。
冊子にある基本レシピで焼きました。公開されているレシピには、いろいろと材料の銘柄指定があります。私の場合は、塩、バター、イーストは家にある物で済ませましたが遜色無く、美味しく焼けました。砂糖は三温糖を使用する事をお勧めします。生クリーム40gはシフォンケーキを作った際に残しておきました。そういう部分がちょっと面倒ですが、お土産にも喜ばれますし、家で焼いたパンとは思えないと驚かれます。
本家のレシピにはハチミツが使用されています。砂糖を少し減らしてハチミツにすると更に優しい甘みになります。
マイナス点が多い感じですが、パンを焼く機能は素晴らしいですし、進化しています。ただ、使う人の気持ちがイマイチ分かっていないのかな?メーカーあるあるですけど。小さな蓋を無くすだけで、百円削減だから止めようとか、そういう感じです。
\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
自動で表示される金額を編集し15円からサポート頂けます