レーズンバターサンドって美味しいですよね。小川軒や六花亭が有名ですが、食べたい時に手に入る物ではないので、自分で作ってしまいました。アーモンドパウダーとバターをたっぷり使ったサブレは美味しいけれど焼くのが面倒で・・・。手軽に買える日清のココナツサブレ(トリプルナッツ)を使います。しっとりしたクッキーの小川軒や六花亭とはちょっと違う食感ですが、好評です。

日清シスコ ココナツサブレ(トリプルナッツ)は、3種のナッツ(ココナッツ、アーモンド、ヘーゼルナッツ)を絶妙にブレンドされていて、塩気と甘さがお菓子作りに丁度良いです。ストックしています。
目次
材料
ホワイトチョコ1枚使い切りのレシピ(8個分)
無塩バター(美味しいバターなら尚よい) | 50g |
---|---|
ホワイトチョコレート | 40g(明治なら丁度1枚分) |
ラムレーズン | 適量 |
シロップ | 砂糖大さじ2杯+お湯30cc |
ココナツサブレ | 16枚 |
作り方
STEP
準備
干しブドウを湯通しし、水分をリードで取ってからちょっと多めにラム酒に浸す。2-3日程付け置く
STEP
練る
無塩バターを常温にして、柔らかくします。普通の無塩バターでも良いですが、エシレなどコクがあるバターだともっと美味しいです。少しブレンドしただけでも美味しくなります。
STEP
サブレの準備
シロップにラムレーズンの汁を足して、サブレの内側にくる部分にハケで塗ります
STEP
クリームの準備
ホワイトチョコを耐熱容器に割って、ラップをふわっとかけてレンジで15秒くらい。クリーム状にしてバターに混ぜます
STEP
形成
クリームのバターチョコにレーズンを投入し、サブレで挟みます
STEP
仕上げ
冷蔵庫で冷やし固めたら、しかり1-2個づつラップで包みます。レーズンバターサンドの完成!
約3日程、冷蔵庫で寝かします。味がなじんでサブレが少ししっとりすれば食べごろです。
サブレを使ったお勧めレシピ
日清のココナツサブレって安いし使えるのでお勧めです。
レーズンバターサンドだけでなく、レアチーズケーキの土台にも使えてとっても便利です。
サブレを使ったレシピ


ココナッツサブレで。レアチーズケーキ 2種
レモン強めの、甘さ控えめ、爽やかなレアチーズケーキの簡単レシピを2種ご紹介します。ココナツサブレを使うので、手軽に作れます。ラムレーズンを加え、ちょっと大人の…