お家で味わう。スターバックス ラテ 的なレシピ
家から出たくない今日この頃です。家でもスターバックス ラテ っぽい物が飲めたら良いですよね?たった100円の設備投資でお店味に近いラテが作れます。ちょっとした裏技もご紹介します。
目次
電動クリーマー
フォームミルク(泡立てた牛乳)を作る必要があるので、100円均一のセリアで、電動ミニクリーマーをダメ元で買ってみました。これが思いのほか優秀です!単3電池2本が必要ですが100円とは思えない感じです。
ラテの作り方
- コーヒーはインスタントでもドリップタイプでもお好みの入れ方でどうぞ
- 深めの耐熱容器で牛乳を温めます。電子レンジに「牛乳」モードがあれば便利ですね。私の場合は100cc使います
- 温めた牛乳に、お好みでグラニュー糖又はハチミツを少々加えます。(泡立が良くなります)
- 電動ミニクリーマーを突っ込んでスイッチを入れます。容器の中央の位置でキープします。容器の端までミルクがせり上がってくるので、こぼれない様に注意して下さい
- 容器を持って、重ねたタオルの上で数回トントンし、容器を数回水平に回し、キメを整えます。
- やさしく泡をスプーンで軽く混ぜ、カップにに注いで完成!
アレンジメニュー
コーヒーにバニラシロップやフォームドミルクの上に、キャラメルシロップをほんの少々加えるのもお勧めです。本格的なお店の味に近くなります。バニラシロップは、アールグレーティー ラテにもお勧めです。カップの底に浅く加えるだけOK!
あわせて読みたい
スタバっぽく。キャラメルマキアート レシピ
スターバックスっぽくシリーズ。キャラメルマキアートを家で作ってみました。所詮家で作るので、スタバの味には勝てませんが、コロナで家から出られない今は これで満…
ラベンダーアールグレーラテ
以前、スタバにあったメニューを再現します。
- カップの底が薄ら覆われる程度のバニラシロップを注ぐ
- アールグレーと乾燥ラベンダーを少々
- お湯を注ぎ蒸らす
- フォームドミルクを注ぐ
缶にアールグレーと乾燥ラベンダーを一緒に入れて保存しておくと、香りがついて良い感じになりますよ。
\この記事がお役にたったら/
広告を減らしサイトを見やすくする予定です
cocotiieの運営をサポートして頂ければ嬉しいです
「金額を入力」で1円から入力できます
ぜひシェアお願いします!