手土産– tag –
-
入れて炊くだけ。簡単!美味しいお赤飯
お赤飯といえば、おめでたい日に食べるイメージかもしれませんが、日頃から良く食べています。家で炊くとなると、もち米も必要ですし、小豆の下処理が面倒ですよね?そんな事はしません。アルファー食品のキットなら炊飯器に入れて炊くだけで、簡単で美味... -
風味がいい! プレミアム 小豆島手延素麺
本当に美味しくて、ここ数年はまっているプレミアム 小豆島手延素麺を紹介します。パッケージにPREMIUM と書かれているだけあって、素材が良いです。北海道産の小麦の中でも1等粉を100%使用しています。それを、小豆島の麺師が作った商品です。麺に椿油で... -
名店の味。いづうの鯖寿司
祇園の有名店、「いづう」の鯖寿司が幸運にもデパートで手に入りました。鯖寿司の概念が覆ります。〆鯖+酢飯にあらず、とても奥が深いのです。断面の酢飯がウサギの形になっているのが特徴です。「いづう」の「う」の部分です。独特の食感をお楽しみくだ... -
最も美味しい 豆大福。 虎ノ門 岡埜栄泉
今まで食べ比べて一番美味しいと思う豆大福は、「虎ノ門 岡埜栄泉」。早い時間に売り切れてしまう看板商品です。絶妙な塩加減、餡の甘さ、餅の柔らかさとキメの細かさが最高です!「岡埜栄泉」を名乗るお店は多数あります。多分、のれん分けなんだと思いま... -
ひなあられ 花千鳥
大人になると、ひな祭りだから何かする。という事も無くなってきますが、雛あられだけは食べます。京都の豆富本舗の「花千鳥」というかなり大き目の雛あられが好きです。見た目も可愛く、食べ応えもあります。甘すぎず、そんなに粉っぽくなく軽~い口当た...